ブログ|株式会社福田電工

オフィシャルブログ

高井事務所 マラソンも頑張っています!

11月6日(日)の下関海響マラソンと、11月20日(日)の巌流島リレーマラソンに、

防府市高井事務所の有志と協力会社の社員の方、合計7名が参加してきました!

みんな現場の仕事が終わってからコツコツと練習を積んでいたそうです。

本当、すごいですよね!

結果は海響マラソン完走!!

リレーマラソンは仕事仲間の部で1位に輝きました!!

猫ひろしさんと記念撮影もしていただきました(笑)

これからも仲間を大切に、益々頑張っていきたいと思います!

建柱車を購入しました!

 

広島本社に穴掘建柱車が納車になりました!

今まではリース車両で工事に出向いていたのですが、

今後は一層、元請会社様への対応もしやすく、作業効率も良くなりそうです。

 

広島本社では、一緒に頑張ってくれる作業員を募集中です!

資格を持っていない初心者の方でも大丈夫です。

必要な資格は会社負担で取得可能です!

今後働き方改革が進む建設業界で、若い力を発揮してみませんか?

皆様のご応募をお待ちしております。

 

 

防府市高井の事務所より!

山口県防府市高井に、弊社「防府営業所」があります。

今日は防府営業所の夕方の様子を少しだけご紹介します。

みんな和気あいあい、片づけと明日の段取り、時には冗談を言いながら

手際よくこなす様子はとても頼もしいです。

若い社員も入社し、明るい雰囲気でとても楽しそうです。

ベテランも若手もお互いリスペクトを忘れず、更にレベルアップして

いきたいと思います!

カープ観戦に行きました!

 

9月29日にカープ観戦に行ってきました!

 

ラグジュアリーフロアという60名で利用できるフロアだったのですが、

コロナが落ち着かないこともあり、参加者は20名とかなり控えめな人数での観戦となってしまいました・・・

でも広々としたスペースで気持ちよく、皆で楽しく観戦することが出来て良かったです!

 

試合の結果の方は、カープは残念ながら逆転負けしてしまいましたが、

また来シーズンに向けて頑張ってくれると信じています!!

 

来年はもっと大人数で観戦に来ることが出来ると嬉しいです!

 

奥にはこんなスペースもありました!

 

熱中症対策!

 

様々な危険が伴う建設現場ですが、中でも「熱中症」はここ近年大きな問題

として取り上げられています。

厚生労働省のホームページによると、職場における過去5年間(2017~2021年)

の業種別の熱中症の死傷者数は、建設業が最多業種となっているそうです。

 

弊社でも毎年、空調服の活用やスポーツドリンク等の水分の準備をして

熱中症の予防に取り組んでいます!

暑さに慣れていない6月から始まり、これから7月・8月と熱中症の危険が

最も高くなるシーズンを迎えます。

作業員それぞれも熱中症予防についての知識を持ち、安全に仕事が出来る

よう努めていきたいと思います。

 

表彰していただきました!

この度、移動通信システム工事の優秀現場従事者として、

元請会社様より従業員2名を表彰していただきました!

日々の努力の積み重ねを認めていただき、大変嬉しく思うとともに、

元請会社の皆様、協力業者様に感謝の気持ちで一杯です!

これからも高い技術と安全意識で頑張っていきます!

社内清掃!!

 

建設業界にとって一番忙しい年度末が終わり、毎年4月は現場作業もほっと一息。

この時期は日頃なかなか手が回らない社内のあちこちを清掃し、整理整頓します。

すっきり片付いたら新年度も心機一転、安全第一で頑張ります!

 

広島本社では求人を若干名募集中です。

建設業のお仕事に興味のある方、未経験者でも構いません。

まずはメール、お電話でご連絡ください。お待ちしております!

 

 

ホームページをリニューアルしました!

apple-touch-icon.png

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

アルコール検知器の導入について

道路交通法の改正に伴い、安全運転管理者を選任する必要のある会社に対し、

2022年4月より運転者の酒気帯びの有無について「目視等での確認、記録」

2022年10月からは「アルコール検知器を用いた確認、記録」

が義務化されることになりました。

飲酒運転は重大な犯罪です!

少し早いですが、弊社でもアルコール検知器の導入を進め、

安全運転・安全作業に一層取り組んでいきたいと思います!

ケーブルラガー車 納車!

写真 2021-12-25 15 25 32写真 2021-12-25 13 06 08

 

防府営業所にケーブルラガー車がやって来ました!

ケーブルの巻取り・切断を安全、迅速に行うことが出来、

作業効率もかなりアップしそうです!

 

すごい勢いでコロナ感染者数が増えているようですが、

感染対策と体調管理にこれまで以上に気を付けながら、

社員一同、今年も安全に作業を行っていきたいと思います。